![]() ![]() 9月25日より 今日まで 湊線応援絵手紙展 たくさんの かたがたに 来て頂き 感謝したします 遠くからは 長野 甲府 東京 埼玉 千葉と 連日のお客様 絵手紙 団扇を お送りいただいた 皆様 本当に ありがとうございました また 10月より 湊線に 乗車いたします 機会が ございましたら いらっしゃってください 冬には おいしい 干しいもも 食べられますよ ![]() 今日も 埼玉から 3人様 那珂湊駅へ おさむくんは? と 駅員さんに たずねたら 来てくれました 愛想は なく しらんぷりの おさむくんです ▲
by rringonoki
| 2013-09-30 17:52
| 湊鉄道応援
|
Comments(12)
![]() 湊線応援絵手紙展 今日は 一大イベント スケッチです~ 勝田駅発12:00 アニマル電車に乗って まずは 那珂湊駅へ~ 待ち時間のうちに 絵手紙かく人 駅名看板の写真を 撮ったり 忙しい ![]() 普段 なかなか お目にかかれない ミニさむも お出迎え ? うるさい おばさんたちがきたと ちょっと 顔だしたのか 愛想が ありませんが 先輩駅ねこ おさむは 見当たりません ![]() 駅で お弁当 今日は みなと源太さんの すばらしい 歌声を聴きながら 多幸めしです たこが やわらかく おいしい~~と 評判が いい~ 肝心の スケッチを して さ また 次の 殿山駅 平磯と ミニ弾丸スケッチです 最後に 阿字ヶ浦で 全員で 記念撮影したら また 勝田へ もどりま~す ローカル線のたび スケッチ 楽しんでいただいたかな? あと 2日ですが スケッチ 展示しました また 見に来てください 今日 私は めがね会計ばば~と 添乗員 少々疲れました スケッチする 気力はなく 湊駅では 源太さんの 美声に癒され リクエストして 楽しみました~~~ (笑) 源太さん ありがとうございました~ ▲
by rringonoki
| 2013-09-28 21:32
| 湊鉄道応援
|
Comments(12)
![]() ![]() 昨日 突然の連絡にて 今日は 急遽 ラジオ 生出演です 本番より 50分前から 打ち合わせ いろいろ 質問されて 打ち合わせ中の ピッコロさん すべてお任せしている つもりの 私たち 遠くから 見ていました ( この時点では) 番組が はじまり アナウンサーさんが いろいろ 説明して それから ピッコロさんに 質問しながら 番組が 流れています さすが ピッコロさん かわいい声で うまく 説明しています 小さな ビデオカメラで とっている お兄さん あとで ホームページにて Uチューブで ながしてくれるらしいです 会場を ぐるっと ひとまわり え? 私と あきちゃんに 質問? とうとう 声が 出てしまいました 番組が 終わったと ほっとしたら え? リクエスト それも 曲紹介まで 急に言われても 曲の題名を 思い出せない あれ それ に・・ スマホで すぐに 調べてくれました これは 後日 ながされるようで 声だけ 録音でした 今日は 来る予定では なかった あきちゃん 用事が 早く 終わったと きてくれていたので 二人で 大慌て でした~~~ 茨城放送のホームページで この 様子は アップしてくれるとのことです 編集して 一週間くらい かかるらしいのですが これで 全国の皆さんにも 見てもらえますね お楽しみに 長く なった ついでに 今日は ピッコロさんも 私も 朝一番に 母を つれてきました なんと この二人 育ったところが 歩いて 数分のところ もちろん ピッコロさんの お母様のほうが 若いのですが ふふ ちょっとだけ 共通の話題が ありました 不思議な ご縁を 感じました ▲
by rringonoki
| 2013-09-26 21:15
| 湊鉄道応援
|
Comments(16)
![]() 始まりましたよ~ 湊線応援絵手紙展 午前中 準備して 1時からの 会場です~~ いろいろ ハプニングが 間に合うか?? 家で 準備してきたので 楽勝と 思っていたら ふふ 予定外の出来事が~~~ でも 潮来からの お手伝いもあって 無事 1時前には 完了です= 台風の影響を 心配しながらの 作業 曇り空で 雨は たいしたことなく ほっとしました さて 明日は 雨風が強くなるらしい でも 午前中の雨で すみそう~ 明日 お昼ごろには ラジオ茨城放送の生放送 これも ハプニングで 急な取材で 明日 お願いします ですって あ~~ こんなん あり? とにもかくにも はじまりました ▲
by rringonoki
| 2013-09-25 21:06
| 湊鉄道応援
|
Comments(16)
![]() いよいよ 明日から 湊線応援絵手紙展 始まります 心配なのは 台風の行方 いまのところは 大丈夫そうですが・・ なんとか お天気に なりますように ほとんど ピッコロさんが 準備を してくれています 私は 団扇を すだれに とりつけてますよ でも 全部 取り付けてしまうと 車に 入らない とりあえず おいてみて 眺めてみました 一部 取り付けて あとは 会場での仕事に ![]() 画像は 全部では ありません まだ うちわ ありますよ~ でもでも 湊線にのって 旅に 出てしまった 団扇も 数枚 あります 新しい 家族のもと ぱたぱたと 一生懸命に 働いて くれていると おもいますので 許してくださいね ちゃんと 駅で 使ったら 元に 戻してもらえるように 裏には 全国各地からの 応援の団扇です そして 通しナンバーと 何県からと メッセージを 貼っていたのですが やはり 旅好きな 団扇が いたようです ひと夏 ぱたぱた 働いた団扇は 海風にもあたり ちょっと はがれてしまったものも 修繕して 展示します~ 列車内では ありませんが 一日で 全部 見られますので ぜひ お越しくださいね そして ローカルな湊線に 乗車してみてください 土日曜なら 終点の 阿字ヶ浦へ そこから バスで 海浜こうえんにも いけますよ よろしくお願いします ▲
by rringonoki
| 2013-09-24 14:28
| 湊鉄道応援
|
Comments(12)
![]() 若冲が来てくれました では 会いに 行かなければ 岩手 宮城 福島と 展示して いよいよラスト 9月23日まで と いうことで ものすごく 混んでいる とのこと 昨日 ドライブしながら 出かけて 夕方 美術館について まずは チケットを 買って (前売りはありません) 翌日の準備 当日 チケットを買うまで 一時間待つとのこと でしたので まずは ゲットです その後 飯坂温泉で 一泊 ゆったり 温泉につかり 朝 駐車場が混むと 困るので ローカル線 飯坂線で 美術館前まで 行きました ![]() 最近 にわか てつこちゃんだから(笑) こんなときではないと 乗れませんからね 駅より 徒歩3分 ぎょ 並んでる~ でも これは チケット買う列 その 横を すいすい 会場へ 本来9時半会場ですが 8時45分から 入れました 若冲をはじめ 酒井抱一 長沢芦雪などなど すばらしい 作品ばかり プライスコレクション100点 すごい すごすぎました 今年は 8月にも 福島へ旅行 そして 今回と これも 少しは 復興支援? でも 3連休でも さほど 高速が 混むわけでもなく 吾妻スカイライン 無料で開放 と いうことは まだまだ 福島への 観光客は 戻っていないのね 観光バスも ほとんど みかけませんでした ▲
by rringonoki
| 2013-09-22 21:01
| 旅
|
Comments(14)
![]() この オレンジ色の実 何でしょうか 台風が去って 秋晴れの散歩日和 台風の風で いろいろな 秋の実の 落し物 今朝は くるみと やまぼうしの実 拾いました オレンジの実は やまぼうしです 食べられるらしい なんでも マンゴーの味? 絵の材料に いただきました 秋は いろいろな実が 散歩道にあります でも 昨年まで ヤマブドウのあったところは 震災後 空き家でしたが 今年は 取り壊され 更地になって 何も ありません 雑草は ありますが ヤマブドウは 跡形もなく・・・・ 残念です 何か 実が なっていると 採りたくなってしまう 私です~ ▲
by rringonoki
| 2013-09-18 16:00
| 絵手紙
|
Comments(16)
![]() アイスクリームの実とか プリンの実といわれる ポポー 植えてもう6年 木も ずいぶん大きくなり 今年は たくさん花を つけました 小さな実も なっていたのに・・ 結局 食べられるものは 数個のみ あとは 落ちてしまい 育ちませんでした 冷蔵庫の中で 甘い 香りが しています お味見したい方は あと 数年 お待ちください(笑) 台風 皆様のところでは 被害 ありませんでしたか? こちらは 雨も たいしたことなく 大丈夫 ただ お昼ごろ 風が ひどくなり ちょっと 外を見たら ありゃ~~~~ 倒木 庭木のホンベニカナメ 枯れてしまったものが そのままだったので 倒れてしまいました 根元から 折れて ガレージのほうへ 夫の車は 仕事に出かけていたので セーフ よかった~ 2メートルくらいの木でも 重いもの ね~ 皆様も お気をつけくださいませ ▲
by rringonoki
| 2013-09-16 18:24
| 絵手紙
|
Comments(16)
![]() 暑かった夏にも そろそろ さよなら 季節が進んでいます 食欲の秋 到来 その一口が でぶに・・・ 毎年 確実に増える体重 おいしくご飯が 食べられる それだけで 幸せなのかも 悩み事がなく 日々 平穏に 暮らせている証拠だもの いつか 着られるかと 思っていた服も やはり この夏も 着られなかった 2年 過ぎたら もう 処分だは ▲
by rringonoki
| 2013-09-11 07:25
| 絵手紙
|
Comments(18)
![]() 今日は 大雨の音が 目覚まし時計の変わり 大雨のち 晴れ のち 雷 大雨 晴天 と めまぐるしく 天気が 変わります お隣の 栃木県では 竜巻の被害 変な天気の一日 五十肩が ひどくなり 髪を結ぶのも 大変 そのままでは 暑い・・ で やはり 半年振りに 美容院へ とりあえず 手が かからないようにと お願いして カットしてきました ドライヤーも ままならない 片手でできるように と 変なお願いしてしまった そうだ 以前の右肩のときも 髪を切った記憶が・・・ ▲
by rringonoki
| 2013-09-04 18:47
| 絵手紙花
|
Comments(20)
|
最新の記事
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 フォロー中のブログ
北川ふぅふぅの「赤鬼と青... Nokko’s『わたしの日記』 TOMO's 絵手紙・遊... 日々是絵手紙 絵手紙の小窓 はがき絵 日和 すみさんからの絵手紙 ひとりごと のこたんのきらきら絵手紙... 洋画家 美崎太洋の遊画遊彩記 ぽんぽこの絵手紙、字手紙... チャーミングさんの絵手紙... QPの思い立ったら吉日~... ムッチャンの絵手紙日記 きゅうママの絵手紙の小部屋 絵てがみに だんだん 月の夜うさぎのように飛び跳ねる 冷蔵子の絵手紙 元気もらって元気くばり どら絵もんのポケット Ⅱ 丹後半島 のんびり気まま暮らし 柴まみママの大多喜便り がばいちびちゃん の 絵... 花追い人の絵手紙いろいろ♪ 庄司巧の丸いポストのある風景 絵日記&50円の旅 小江戸・ばあらの日記 えっちゃんの絵手紙日記 夢心の絵手紙発信 ピッコロの晴耕雨筆 絵日記日和 YUKA’sレシピ♪ おのりの絵手紙あそび 絵てがみとナチュラルリース 二人の絵手紙 NONKOの絵手紙便り 外部リンク
カテゴリ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||